久しぶりに日本語打てるパソコンだ!
なんとなく今までをまとめてみます。
2ヶ月で4620kmくらい走りました。
平均すると一日75kmくらいかな、多いような少ないような
自分が見た範囲でいろいろランキング。
英語の通用度
クロアチアはダントツで通じます。自分の持ってるYHのガイドブックには、英語ぜんぜん通じない、ドイツ語なら通じる、と書いてあるのですが、これで英語通じないっていってたら英語通じる国なんてイギリスとアメリカくらいしかないんじゃないかと思います。この本の要求レベルは高すぎる。クロアチア人の英語よりもドイツ語はなせる日本人ってたぶん300人くらいしかいないと思う。
次はフランス、イタリア、スペイン東部、タイ、カンボジア、スペイン西部、ポルトガル
という感じです。アンドラ、モナコ、スロベニア、ボスニアヘルツェゴビナはサンプル数が少なすぎてなんともいえません。
スペイン西部にいたころは、どうなることやら と思っていたけど、その後どんどん英語が通じるようになってきて安心してます。
住人の優しさ
どこいってもみんな優しいのであえて言えばですが、
フランス、ポルトガル、クロアチア、スペイン、イタリア
ってかんじでした。
いままで、特に理由もなくフランスには良いイメージを持っていなくて、自分に最も似合わない国だろうと思っていたのですが、みんな超優しいし、英語すごく通じたのでとても評価が上がりました。
イタリアはもう雨という印象しかありません。ヴェネチアは良いところだけど、貧乏人はくんなって感じだし、一人で行くところではありませんでした。
モナコは、こんなにつまんない国があるのかとびっくりするくらいつまらない国でした。
ポルトガルとスペインはすごい面白かったのに十分には見れなかったので将来また来ても楽しめそうです。
そんなわけで 第1章完 です。
昨夜はマリオ爺さんに60ユーロくらいおごってもらいました。
とても満足
ではまた
2ヶ月で4620kmくらい走りました。
平均すると一日75kmくらいかな、多いような少ないような
自分が見た範囲でいろいろランキング。
英語の通用度
クロアチアはダントツで通じます。自分の持ってるYHのガイドブックには、英語ぜんぜん通じない、ドイツ語なら通じる、と書いてあるのですが、これで英語通じないっていってたら英語通じる国なんてイギリスとアメリカくらいしかないんじゃないかと思います。この本の要求レベルは高すぎる。クロアチア人の英語よりもドイツ語はなせる日本人ってたぶん300人くらいしかいないと思う。
次はフランス、イタリア、スペイン東部、タイ、カンボジア、スペイン西部、ポルトガル
という感じです。アンドラ、モナコ、スロベニア、ボスニアヘルツェゴビナはサンプル数が少なすぎてなんともいえません。
スペイン西部にいたころは、どうなることやら と思っていたけど、その後どんどん英語が通じるようになってきて安心してます。
住人の優しさ
どこいってもみんな優しいのであえて言えばですが、
フランス、ポルトガル、クロアチア、スペイン、イタリア
ってかんじでした。
いままで、特に理由もなくフランスには良いイメージを持っていなくて、自分に最も似合わない国だろうと思っていたのですが、みんな超優しいし、英語すごく通じたのでとても評価が上がりました。
イタリアはもう雨という印象しかありません。ヴェネチアは良いところだけど、貧乏人はくんなって感じだし、一人で行くところではありませんでした。
モナコは、こんなにつまんない国があるのかとびっくりするくらいつまらない国でした。
ポルトガルとスペインはすごい面白かったのに十分には見れなかったので将来また来ても楽しめそうです。
そんなわけで 第1章完 です。
昨夜はマリオ爺さんに60ユーロくらいおごってもらいました。
とても満足
ではまた
Comments
すごく楽しそうだ。
伝わってくるよ。
うらやましい。
運転するときは集中してね!
すっかり素敵なさすらい人だね。
私はもうすぐアフリカ大陸に行きます。
治樹君に少し近づくかな。
otegami todokimashita!
air-mail tte ureshiine.
genkisoude yokatta.
korekaramo tabino anzen wo inotteimasu.
安心しました。
今日は大豆の播種も無事に終わり、いよいよ実験が始まります。
体に気をつけて無事に日本に帰ってきてください。
佐藤
治樹は今モンテネグロで、明日はアルバニアに入るそうです。
モンテネグロ、むちゃくちゃ楽しかったそうです。
たいしたものです。
俺の距離を越えてしまったからもはや俺がアドバイスすることは何もなくて、
ちょっとさびしくやや悔しい。
もうすぐヨーロッパは終わりだね。
とにかく事故らんようにね!
コメント投稿遅れてごめんね!!
元気そうで何より。
このブログが京都の仲間の集合場所になっているのも嬉しいです。
これからも、様子の報告よろしく。