Posts

Showing posts with the label 近況報告 -recent event-
Image
バイクの整備日誌 Motorcycle maintenance? Diary  今乗っているNC700Xは、購入時からナックルガードがついていたけど、なくしてみるまで存在価値が分かっていませんでした。 My NC700X had had knuckle guards when I bought this, so hadn't known their value until I lost them. 翌冬(2020暮れ)になって、なぜ全く同じ装備で昨冬はなかった手の冷えを今年は感じるのか考えていました。 The next winter, I noticed my hand feels so colder than the last winter even with the same equipment. そうだ、ナックルガードだ! Then finally found it's because of the lack of knuckle guards. とは思ったもののナックルガードが意外に高かったので自作することにしました。何か良いアイディアは無いものかと100円ショップをぐるぐるしていると、使えそうなものを発見! But knuckle guards are much more expensive than I expected. So I decided to try to make ones by myself and went to 100yen shop to look for something useful. Then I found "something"! 工作時間は、ナックルガードの台座がつけっぱなしなので20分程度でした。 It took only 20 minutes to make and install them coz there are knuckle guard mounts. しかし取付けてみると、やはりチリトリ感が拭えない… It looks very... dustpans. NC700Xに合うように赤く塗ってみました、これならチリトリには見えないだろ! So I've painted them red to match my NC700X, they look very nice...

恭贺新禧! Taona vaovao! Happy New Year!

Image
i lost a bet in a year-crossing table soccer game last night, the rule was that if i lose, i must report it online, so i post this. What a humiliation! I lost the game in 1min 19sec. But me and my team mate are beginners, my opponents, Ruben and Sachiko, have careers. Ruben is from Spain, that country made this xxxxing childish gam Sachiko loves this game so bought it. It wasn't fair at all. But after that, I revenged in Judo match. I got ippon victory over Ruben by arm lock cross hold within 30 seconds. That match was a piece of cake! えー、賭けに負けたので癪に触るけど投稿します。(負けたら敗北報告をネットでするというルールでした) 昨夜、年越しテーブルサッカー大会で私はわずか1分19秒で敗退しました。 しかし自分はこんな子供じみた遊戯はしたことがなく全くの初心者。 対して対戦相手はスペイン人(このゲームはスペイン生まれ)とこのゲームの所有者! 二人とも長い戦歴がある。こんなのフェアじゃない! でもその後に腕ひしぎ逆十字固めで秒殺一本勝ちしたのでもういいや。 楽勝! 新年快乐! 撞钟声声辞旧岁,金马起跑迎新春。 新的一年到了,祝你全家在新的一年里身体健康,万事如意。

学生時代よ、再び!My Bright School Days has come again!

Image
留学生寮、驚くほど快適です。 確かに所々にチャイナクォリティーは見られますが、机もベッドも立派だし、シャワー、洗濯機、キッチンは使えて、寮の裏手には小さな商店街があって12時まで営業していて、学食までも近いしはっきり言って吉田寮より断然住みやすい! 唯一の難点が、自分の部屋が5階でエレベーターがない、ってことです。 寮には日本人も韓国人も一人もいないので語学学習にも最高の環境!かと思いきや誰も中国語なんて話やしないから結局英語ばかり。。。 英語が思いのほか通じる(あくまでも学内でですが)のと自分のカタコトの中国語でちょっとした旅行では困らないので意外と中国語学習の緊急性が感じられずモチベーションが上がらない! しかも中国語授業にいきなりついていけず挫折気味! まぁ英会話スクールに来たと思えば、寮仲間と毎晩飲み会で、楽しいし最高です。 My dormitory is much more comfortable than Yoshida-dorm in KU. Even though "Chinese quality" is ubiquitous, the desks and beds are nice, i can use hot shower, washing machine and kitchen. perfect. the only fault is that my room is on the fifth floor without a lift. There's no Japanese, no Korean. 40% of the residents are from Pakistan, 30% from African continent. So i thought that it's really nice for language study, at first. In fact, nobody speaks Chinese in my dorm. But it's good environment for my (english) conversation skill. And we hold drinking party everynight. it's all s...

Depature

Tomorrow I'll leave for China to study, but still not be ready to go. I heard that I can't access to facebook and gmail from China, and VPN? will solve the problem. But I don't know what VPN is. Anyone could tell me? Today, I gave my motorbike to my sis. I miss Serow... Anyway, I'll write down my goals in China. Goal A: Find my job Goal B: Study fertigation agriculture Goal C: Get HSK 6th grade, at least Good bye all. I have to pack my stuff. 明日、中国へ出発します。 でも全然用意が終わらない… 最近知ったのですが、中国からはフェイスブックにアクセスできないらしい。 でも、VPNとかいうのを使うとアクセスできるらしい。 しかしVPNがなんのことかわからず、ググるのも億劫で。 中国留学の目標を書いて出発の挨拶に代えさせていただきます。 目標A:仕事の足掛りを見つける 目標B:灌漑施肥農業を学んでくる 目標C:語学、最低でもHSK6級、中国語検定1級は余裕で取れるくらいに。 それでは皆さん御機嫌よう! 我想了写中文。不过,没有时间。再见!

the femoral fracture almost healed! 骨折ほぼ治癒&伊豆大島チャリ旅行

Image
留学前最後の診察を受けてきました。 これで足の心配せずに中国へ行けそうです。 そして、高校時代の同級生と伊豆大島一周チャリ旅行へ行ってきました。 かつては自分がテントや食材などの共用品を持って皆をリードして走っていたのに、今回は荷物は全部持ってもらった挙句に登坂では友人たちを何度も待たせてしまい。。。屈辱! でも、一周走り切れたのでちょっと自信を取り戻せてきました。 怪我についても、右膝の釘が筋肉に擦れてちょっと痛んだくらいであまり影響もなかったので安心しました。 そういえばレンタサイクルを利用したのですが、これが意外といいものを揃えていて、 こんな感じのチャリ を使いました。(リンク作成の実験に使ってみただけなのでクリックする必要ないです) 骨も治ってきたので、体力が致命的に落ちてしまう前に運動再開します。 ひとまず、来月中に50m走で10秒の壁を越えます。それでできたら今年中に8秒台出せるようになりたいです。 写真1は自分の右大腿骨のレントゲン。 もうどこが折れてたのか解らなくなってました! ここまで回復するのに27ヶ月もかかった。長かった。。 写真2は伊豆大島の大島大砂漠(日本唯一の砂漠らしい)の写真。 大砂漠と名乗りながら、その面積はたったの5平方キロ!(ググッてもわからなかったので、地図を見て目測) 砂漠っていっても、砂砂漠じゃなくて溶岩が砕けた黒い小石が散らばってる礫砂漠。 写真4はトルクメニスタンのカラクム砂漠(和訳すると、黒い砂の砂漠)全然黒くない! この二つは名前を交換すべきかと。 I had the final checkup of my leg. now I can go to China without any worry. I've been to Izu-Ohshima with my high-school friends to travel around the island by bicycle. Once upon a time, I led my friends bringing common-use products like tent, food. On this time, I wasn't able to catch up them ...

今後のブログの方針 -Future policies about this blog-

Image
1.「無職」ってあまりにきこえが悪いため、ブログの収益化を目指すことにしました。 収益化と言ってももちろんこれで食べていこうというというわけではなく、「無職」期間をごまかすために個人事業主と名乗るためです。 2.また、今後自分の語学学習のために二カ国語以上での放送を目指します。 3.今後の更新予定コンテンツは、東南アジア自転車旅行、語学学習、フィジー留学生活、中国留学生活、海外旅行を予定しています。 4.特に1と2のために、ブログを書く際には人格を変えます。 でも嘘はつきません。多分。 出発点(現在)における語学力 ・英語: 英検準一級、TOEIC 690点 ・中国語:中国語検定3級、HSK 3級 ・マダガスカル語: かつては日常会話レベルだけど、9割がた忘れた。 ・韓国語: 大学で履修。ハングルは読めるが、挨拶程度。 ・スペイン語: 大学で履修。ほぼ全て忘れた。挨拶程度。 ・フランス語: マダガスカルでの研究に備えて自習した。ほぼ全て忘れた。挨拶程度。 以上が今後の学習する予定の語学ですが、英語と中国語以外は自分のキャリアになるとか考えていません。ただの趣味です。 明日からマダガスカルへ3週間ほど旅行へ行ってきます。 ホテルの予約をしようとしたら、英語話せる受付がおらず、「フランス語なら…」と言われるもさっぱりわからないのでマダガスカル語で予約を取ろうとしたら全部忘れていてろくに話せず、果たして予約が取れているのか大変不安です。 一人で行くのが寂しいので妹を連れて行きます。 7月を選んだのはマラリアのリスクが一番低いと思われたからです。 1. I'll monetize this blog becsause I don't want to say that I'm UNEMPLOYED.   Of course I don't think that I can earn enough money from this.   I just want to make excuses about my situation. 2. I'll try to write this blog in more than two languages for my stud...

来週土曜日から東京に転勤することになりました。

報告がだいぶ遅くなってしまいました。 この二年間くらいの間の自分は本当につまらない人間だったと思います。 この間に出会った人たちには申し訳ないことを色々しました。 呆れないで付き合ってくれていた方々、ありがとうございました。 今度関西に戻ってくる時にはもう少しまともな人間になっていようと思います。 時間はかかるかもしれませんが、大昔の思い出話ばかりのつまらない野郎ではないことを、これから証明します。

昨日、千代ちゃんがついに宗谷岬に到達

Image
羨ましくてしようがない。 あぁ~俺も北海道行きたーい 千代ちゃんからたまに旅行について質問メールが来るのだけど、昨日のメールには驚きました。「サイクルパンツは洗濯してもいいのですか」…好きにすりゃいいだろ! 足がちゃんと動かないし外聞も悪いのでお盆に沖縄へ行く計画も潰れちゃったしなぁ 妹が実家へ帰ってしまってそろそろ3週間が経ちます。あまり動けないことで寂しさを自覚してしまい、最近ついに「別に好きな人はいないけど彼女が欲しい」という気持ちが理解できるようになりました。 ところで以前、近視矯正手術を勧めるような記事を書きましたが、撤回します。自分の目はあれから調子は良く、多少ドライアイ気味にはなりましたが概ね満足しています。しかし、あれから色々調べてみると良くない評判も多く(なぜ手術前に情報収集をしなかったのかは我が事ながら意味不明)、また自分が手術を受けた病院(品川なんとかというところ)では術前のリスクの説明が全然足りておらず、三か月前に受けた術後検診で「このままでは失明に近い状態になるリスクがある」旨を告げられ驚きました。まあ、おそらく自分が面倒くさがって処方された薬の服用を怠っていたのを注意するためにビビらせたんだとは思いますが。今は容態?も安定しており失明うんぬんはありません。なんにせよそういうわけで、あまりお薦めしません。「知り合いを紹介すると一万円貰えるチケット」の有効期限が過ぎた、というのもありますが。 ところで、この手術を受ける前は、近視というコンプレックスがなくなれば心はその分軽くなってチョッピリ幸せになれるんじゃないかと期待していましたが、そんなことはありませんでした。コンプレックスがひとつなくなるとその他に抱えているコンプレックスが相対的に大きくなり、結局大して以前と変わりません。この事象を総劣等感量一定の法則と名付けようと思います。また、メガネをかける煩わしさから解放されればすごい楽な生活を送れると考えていたのですが、メガネをかけないことに慣れてしまうと特別楽にも感じず、これまた以前と大して変わりません。 何が言いたいかというと… 大怪我はしましたが以前と変わらず相変わらず気楽に暮らしています。

赤字! 赤字!! 赤字!!!

Image
就職後の大阪での近況を書こうと思います。 まあ、一言で言うとタイトルどおりです。 では、なぜそうなったのかというと。。。 給料は割と普通にもらえています。 ついでに家賃は会社が出してくれるので、本来はだいぶ余裕があるはずなのですが。 生活費以外の大きな出費を箇条書きにすると 二輪免許の教習代 5万円 バイク(諸経費込み) 22万円 パソコン 6万円 近視の手術代 22万円 見栄からの親兄弟などへの贈り物 5万円 大体こんな感じです。 ここに書いたものだけで60万円。 11月入社なので自分がもらった三か月分の給料をこれだけで軽く超えています。 さらに言うと、格好つけるために毎月実家には3万円払っていますが、赤字補填は学生のころ親にもらったお金でしている(一応ローンくんだりもしていますが)ので、冷静に考えると実はまったく格好がついていません。 今までまともに稼いだことがなかったので自分のお金使うのが気持ちよくて(よく考えると親の金も使っているが)つい、暴走してしまいました。 ところで、営利目的で書きますが、近視手術に興味あるひといませんか? 5万円引きの紹介券を持っているのですが、これを配ると病院から後日1万円もらえるのです。 手術代のもとを取るためにも配りまくらねば! これじゃねずみ講か(笑 写真の綺麗なお花畑は、業務で撮影したものです。 見ての通り、お気楽にやっています。

お久しぶりです。

Image
インフルエンザ(すでにほぼ治癒)による暇のため三年ぶりにブログを更新します。 見てる人なんているのかな? 連絡先がわからない人、連絡先はわかるんだけどなんとなく連絡とりづらい人、連絡取り合っているんだけど徐々に疎遠になってしまっている人、でも縁が切れてしまうのは悲しい、そんな人たちがいつか読んでくれたらと思い(もちろん、今も親しい人たちも)、自分の近況などを記していこうと思います。 自転車旅行を終えてからのことを、ざっと書きます。 帰ってきてから、色々あって復学しました。 研究室の人たちは自分を受け入れてくれた上に、マダガスカルで焼き畑農業の研究をするチャンスをくれました。2008年11月からマダガスカルへ移住。 マダガスカルでの経験はどれも素晴らしいもので、今も思い返して一人クスリと笑ったりしています。 だけど、今までの人生、周りへの迷惑も顧みずちゃらんぽらんに生きてきたのに、あまりに上手く行き過ぎていた感もあり、ツケが回ってきました。 2009年2月末に熱帯熱マラリアに罹患して死に掛けて、緊急入院、帰国、再入院、出国禁止令、などとゴタゴタしました。 4月の終わりくらいには体調は大体落ち着いたのですが、そこからは、考えがまとまらない状態で就職活動をはじめ、一方では毎日、本当に毎日学校辞めようか悩みながら実験をしていました。 当然、そんな状態で上手くいくわけもなく、内定は取れず、実験は捗らず、もう仕方ないので漫画を読む、夜中に吠える、総合ジムに通ってボコボコにされる、そんな日々でした。 もう、就職も卒業もどちらも諦めていたのですが、研究室ではなぜか糞忙しいはずなのに僕の実験を毎日手伝ったり励ましてくれる人がいたり、厄介払い(笑)しようと皆に助けられ、ナンとかカンとか卒業できました。あの精神状態で本当によく卒業できたもんだと今でも思います。 しかし、問題はその後の進路が未定、ということでした。実家に帰るのもめんどくさい(というか強い兄でありたかったので格好悪くて)ので、聴講生になって学生寮に居残るつもりでしたが、入学金を払い忘れて学籍も失いました。 やむを得ず、実家に帰りました。 まだ公務員試験が終わるまでは勉強しているフリでどうにかなっていたのですが、それも落ちると。。。 「なぜ、この俺が職を見つけられない?マラリアで出遅れた?就職氷河期?だって、少なくとも人類の上...

もんじゃ焼き

Image
新住所は、沖縄県中頭郡西原町字千原59番地琉球大学千原寮北辰棟C201です。 沖縄のローは、予想以上に楽しいです。