Posts

バイクでダイブ!

ゴールデンウィークに四国の剣山地にて、崖からバイクでダイブしました。 色々恥ずかしいので、事故については、簡単に書きます。 滞空時間が無茶苦茶長く感じたので、200〜300mくらい落ちた気でいましたが落ちたのは25mらしいです。 大きな怪我は右足大腿骨粉砕骨折、十一番、十二番胸椎圧迫骨折で済みました。 背骨がイッチャッタと聞いて焦りましたが、麻痺などはありません。すぐなおります。今月中には退院出来るようになるはずです。 累計骨折箇所、累計縫った傷跡が共にカウント不能になってきました。 自分の身体は華奢な造だし、体力ないしであまり気に入ってなかったのですが、随分とゾンザイに扱ってきたのに何だかんだでついてきてくれて可愛く思えてきました。これからはもう少し労わってあげようと思います。 今回の事件は前の二回に比べても深く反省しました。 カンボジア轢死事件は、自分の中では全然嫌な思い出じゃなくて、楽しかったというか、あそこで死ぬのも悪くなかったな、という感じで後悔は全くありません。マラリア事件は多くの人に迷惑をかけてしまってまだ片付いてませんが、行かなかったら生涯悔んだろうから行って良かったと思っています。 でも、今回ばかりはちょっと。。。山ん中の林道を走るのは無茶苦茶楽しかったのですが、色々自分の行動がアホすぎたので「こんなので死んだら俺の名が廃る!あいつらに顔向けできん!」という感じでしょうか。 今回の、バイクでダイブ事件で渾名をつけてもらいました。 、Harookie the Cat (アメリカ人イギリス人混合チームだったので) ハルキとRookieをかけていて、ケツの青いハルキってことですかね。猫は魂を九つもっており凶運を讃えてくれているらしいです。 京都以来、三年に一回くらいのペースで死にかけているので、九つあったとして、このペースでいくと寿命は大体四十六。。。妥当な数字な気がします。 さて、入院中に28になりました。別に区切りがいいとしではないけれど。項羽や松陰なんかはそれくらいの歳で死んだらしい。彼等と自分の境遇を比べても仕方ないけども。 自分は何事にもサインが隠されているんじゃないかと思ってしまう質で、路上の落し物や自転車のパンクなんかからもサインを読み取ろうと必死に考え込んでしまいます。 だから、こうしてしつこく生き残った事にはやっぱり何か意味があるんじゃ...

赤字! 赤字!! 赤字!!!

Image
就職後の大阪での近況を書こうと思います。 まあ、一言で言うとタイトルどおりです。 では、なぜそうなったのかというと。。。 給料は割と普通にもらえています。 ついでに家賃は会社が出してくれるので、本来はだいぶ余裕があるはずなのですが。 生活費以外の大きな出費を箇条書きにすると 二輪免許の教習代 5万円 バイク(諸経費込み) 22万円 パソコン 6万円 近視の手術代 22万円 見栄からの親兄弟などへの贈り物 5万円 大体こんな感じです。 ここに書いたものだけで60万円。 11月入社なので自分がもらった三か月分の給料をこれだけで軽く超えています。 さらに言うと、格好つけるために毎月実家には3万円払っていますが、赤字補填は学生のころ親にもらったお金でしている(一応ローンくんだりもしていますが)ので、冷静に考えると実はまったく格好がついていません。 今までまともに稼いだことがなかったので自分のお金使うのが気持ちよくて(よく考えると親の金も使っているが)つい、暴走してしまいました。 ところで、営利目的で書きますが、近視手術に興味あるひといませんか? 5万円引きの紹介券を持っているのですが、これを配ると病院から後日1万円もらえるのです。 手術代のもとを取るためにも配りまくらねば! これじゃねずみ講か(笑 写真の綺麗なお花畑は、業務で撮影したものです。 見ての通り、お気楽にやっています。

お久しぶりです。

Image
インフルエンザ(すでにほぼ治癒)による暇のため三年ぶりにブログを更新します。 見てる人なんているのかな? 連絡先がわからない人、連絡先はわかるんだけどなんとなく連絡とりづらい人、連絡取り合っているんだけど徐々に疎遠になってしまっている人、でも縁が切れてしまうのは悲しい、そんな人たちがいつか読んでくれたらと思い(もちろん、今も親しい人たちも)、自分の近況などを記していこうと思います。 自転車旅行を終えてからのことを、ざっと書きます。 帰ってきてから、色々あって復学しました。 研究室の人たちは自分を受け入れてくれた上に、マダガスカルで焼き畑農業の研究をするチャンスをくれました。2008年11月からマダガスカルへ移住。 マダガスカルでの経験はどれも素晴らしいもので、今も思い返して一人クスリと笑ったりしています。 だけど、今までの人生、周りへの迷惑も顧みずちゃらんぽらんに生きてきたのに、あまりに上手く行き過ぎていた感もあり、ツケが回ってきました。 2009年2月末に熱帯熱マラリアに罹患して死に掛けて、緊急入院、帰国、再入院、出国禁止令、などとゴタゴタしました。 4月の終わりくらいには体調は大体落ち着いたのですが、そこからは、考えがまとまらない状態で就職活動をはじめ、一方では毎日、本当に毎日学校辞めようか悩みながら実験をしていました。 当然、そんな状態で上手くいくわけもなく、内定は取れず、実験は捗らず、もう仕方ないので漫画を読む、夜中に吠える、総合ジムに通ってボコボコにされる、そんな日々でした。 もう、就職も卒業もどちらも諦めていたのですが、研究室ではなぜか糞忙しいはずなのに僕の実験を毎日手伝ったり励ましてくれる人がいたり、厄介払い(笑)しようと皆に助けられ、ナンとかカンとか卒業できました。あの精神状態で本当によく卒業できたもんだと今でも思います。 しかし、問題はその後の進路が未定、ということでした。実家に帰るのもめんどくさい(というか強い兄でありたかったので格好悪くて)ので、聴講生になって学生寮に居残るつもりでしたが、入学金を払い忘れて学籍も失いました。 やむを得ず、実家に帰りました。 まだ公務員試験が終わるまでは勉強しているフリでどうにかなっていたのですが、それも落ちると。。。 「なぜ、この俺が職を見つけられない?マラリアで出遅れた?就職氷河期?だって、少なくとも人類の上...

もんじゃ焼き

Image
新住所は、沖縄県中頭郡西原町字千原59番地琉球大学千原寮北辰棟C201です。 沖縄のローは、予想以上に楽しいです。

お終い!

Image
コメントくれたり読んでくれてありがとうございました。

そろそろ…

Image
韓国は町のつくりが日本そっくりです。 歩道車道間の往来のしづらさ、迷子へと誘い込む手口、看板の色彩などなど、えっ日本じゃん!ってくらいです。 韓国の人たちを見て最初に感じたことは、 なんて優しいんだ!なんてマナーがいいんだ!なんて静かなんだ! まあ、中国東部から行ったらどこ行ってもそう感じると思いますが。 でも、本当にみんな人当たりがいい。 車の運転マナーは日本と互角かそれ以上。 歩行者のマナーはたぶん世界最強。 どんな状況でも赤渡りしている人は滅多にいません。僕はそういう人たちの前で何度かうっかり赤渡りしてしまい、恥ずかしい思いをしました。 横断歩道が青であろうとも、右折車などが待っていたらみんな小走りになります。いいですね。小走りになる義務はないと思いますが、悠然と歩く人よりもずっと好感が持てます。 20か国中、料理の旨さでは韓国は中国を押さえてダントツ一位でした。高いけど 楽しかったけど、そろそろ日本に行きます。 中国後半あたりから、どんどん計画性がなくなり、明日の自分の行動、次の瞬間の自分の行動が予測できなくなってきてて、日本に本当に帰れるのかちょっと不安になったりしてました。 でも、帰りそう。 今回の旅行で何か得たものはあるのか?とかしばらく考えてました。 結論… 色々あるとも言えるけど、人に誇れるようなモノはあんまりありません。 建設的(?)な旅、というものはあまり自分には向かない気がします。 楽しかった、それだけです。

明日は何故か韓国

今、連雲港というところにいます。 何か、最後の3日の間に目的地が10回くらい変わりました。 海岸まであと5km位なのですが、何故か海を見に行こうという気が起こりません。 こういうことの意義の50%は出発することに、49%は出発し続けることにあるんだと思いました。 ゴールすることにはあまり意味はないですね。 快晴の下で出発する時に感じる、魂ブっとびそうで顔が歪むような感覚に比べると全然たいしたことないです。 それともまだ感情が追いついてないだけかな? 旅を数字と格付でまとめると 日程 290日くらい 積算距離 18133km。地球半周目指そうかとも思ったのですが。9/20周達成!だとちょっと締まらないですね。 最高航続距離/日 195km 最高時速 78.5km/h(IN アルバニア) 総パンク回数 46回。もう一生分のパンク修理しました。 最高パンク回数/日 3回。アルバニア初日(当時、アルバニアは未開のやばい国だと思っていました)の日没時だったので泣きそうでした。 最高パンク連続日数 4日。今日までです。明日もしパンクしたら記録更新。 連泊回数 1位 イスタンブール16泊 もうここから出ることは出来ないだろう、と思ってました。 2位 カシュガル12泊 中国はビザが足りないというのに初っ端がこれ。。。 3位 バルセロナ、ブハラ、マシュハド6泊 6位 サマルカンド、ドーバヤズット、オシュ5泊 長居した町というのはほぼ例外なく好きになります。 失せ物 多すぎて測定不能。 盗まれたもの 1つ。トルコでサドルとられました。 結論として、警戒するべきは泥棒ではなくて自分。 とられないように隠すよりも、目につくとこに置いといた方が安全。 危険な国ランキング 1位 ぶっちぎりでトルコ。 カツアゲ2回(被害総額約500円)、スリ1回(奪還成功)、発砲1回(いまだに、実銃だったのかどうか、目的はなんだったのか一切謎。)、ナイフ1回(幸い戦闘には及ばず)、盗難1回、ぼられること無数。 2位 中国 運転ひどすぎ+雪。反日感情というものは無いです。一度、無茶苦茶おごってくれたおじさんが[不忘歴史、友誼万歳]と書いた紙を別れ際にくれました。中国人にたまに[(反日感情のせいで)いろいろ大変だろ?]と言われます。政府が[中国の反日感情はすごいんだぞ!]といって適当なデータを作って流してるだけでは...